Resin products
プラダン、鉄枠内装材/低発泡樹脂製品
プラダン、鉄枠内装材/低発泡樹脂製品
Resin products
自動車産業をはじめ広い分野で使用されています
自然環境にやさしい製品である天然木材に代わる合成木材の成型では世界トップレベルの技術水準です。 金属製パーツ等の保護材として、自動車産業をはじめ広い分野で約 40 年にわたり使用されている実績があります。
 
					デュラウッドとは
ポリエチレンを主原料とし、約2倍に発泡させた押出成形品です。
					⁻60℃から80℃下でも使え、破断、衝撃に強く、水や油にも強い。これらの特徴から、業界を問わず金属製パーツ等の保護材、低温倉庫や食品倉庫の壁面保護材等、幅広い分野で使われています。
					
デュラウッドの特長
品質向上に繋がり、仕事の効率化とコストダウンができます。
 
							衝撃に強い
 
							破断しにくい
 
							耐荷重性
 
							水、油を吸わない
 
							ネジ打ちによる固定が可能
 
							機械加工・プレス抜きが可能
 
							傷つけない
 
							簡単にサイズ変更が可能
 
							木のように割けない
プラスチック仕切り(デュラウッド)
ギア用 デュラウッド中仕切り
アイワ製デュラウッド素材のギヤ(歯車)用仕切りです。
									以下の場合の長期使用での品質を、素材と形状の改善にて担保しています。
									・機械油を多く含み、仕切素材がヘタリ易い
									・製品に突起があり輸送中商品同士が干渉してしまう
 
									鉄柱搬送用デュラウッド中仕切り
アイワ製デュラウッド素材の鉄柱搬送用デュラウッド中仕切りです。
										容物が重く、仕切が破損してしまうため、素材を低発泡に変更して、長期使用の品質を担保しています。
 
									工程内/準立て(配膳用)ケース
アイワ製デュラウッド素材の+架橋クッションの組合せです。
									作業時間短縮、組みつけ忘れ(ポカヨケ)対策をしています。
									組立て部品が多いため、配膳することにより、誤組立てをなくしました。
									TPボックス(サンコウ製)+デュラウッド仕切+サンペルカを利用しています。
 
									電子部品、組立て品収容導電ケース
アイワ製導電デュラウッド仕様です。
										異形状の基盤を収容するタイプで、静電気対策材を施しています。
										IC部品が不規則に多いため、内箱に合成がないと輸送中に脱落、干渉する恐れが高いものです。
										真空成形トレー仕切を導電し、デュラウッドで保持するタイプとしました。
										導電ボックス(サンコウ製)+デュラウッド+真空成形仕切を利用しています。
 
									デュラウッドの使用例
通い箱
 
							 
							 
							 
						キットボックス / ラインパレット
 
							 
							 
							 
						パレット / 台車
 
							 
							 
						鉄パレット
 
							 
							 
							 
						トラック架装資材
 
							 
							 
							 
						 
							パロニアスーパーハードHD
使用条件などを考慮し、別な素材で製造することもございます。
									素材は弊社よりご提案させて頂き、試験などを経て決定いたします。
その他の事例はこちらをご覧ください
 
			D001_デュラウッド製刃物入れトレー①
 
			D002_デュラウッド製刃物入れトレー②
 
			D003_ポカヨケ用パーツトレー
 
			D004_樹脂パレット+デュラウッド

 
							